二歳半の息子のアレの皮をむくママのお話
今年に入ってから、シッターなる仕事をしている私である。
超安い時給だけど、我が子も一緒に見れるとというメリットもあり、おこずかい稼ぎの為に働いています。
勉強になる毎日で、可愛い赤ちゃん達に囲まれて、面白い。
今日、男の子のアレの洗い方についてママやシッターの中で話題になっていた。
とあるママの子供は二歳半の男の子、なんとなく聞いてみる事が出来ました。
このママは帰国子女ってやつらしく、英語がペラペラなんですが、自分の子供には英語と日本語で話しかけているらしい。
そのせいか、二歳半の息子は言葉の発達が遅く、何か言いたい事があっても言葉に出来ない。
スポンサーリンク
この子のアレは普段、きれいに皮に包まれていて、他の男の子赤ちゃんと同じと思っていたのだが、どうやら、ズルむけらしい。
このママは、「少しずつズルむけにしていった」との事。
毎日、少しずつ皮を下へ下へ。。。血が出たり、異常に痛がったら、三日位やめて、また再開するんだとか。。。
聞いていると痛々しい。。。。
はじめてズルむけにした、あらわになったアレには。。。カスがいっぱいついてて汚かったと言っていた。
今では毎日お風呂に入る時には、皮をむいてアレを洗うらしい。
二歳半の。。。。アレが。。。ズルむけ。。。らしい。
そのママがみてみる?と息子のアレを、私や他のシッターさんの目の前でオムツを脱がし見せてくれた。
私たちシッターは、アレをむいてオムツ交換しないし、キレイに皮につつまれたアレしか見た事無かったし、考えもしなかったのだが。。。。
嫌がる息子をよそにママは、息子の皮を。。。ズルン!同時に他のシッターさんが「キャー」と。。。
二歳半の息子の顔がその瞬間、何とも言えない辛そうな顔になって、腰が引けているのを私は見逃さなかった。
あまり話せる子じゃないから、不憫に見えた。心の底から可哀想と思った。でも私は、その子の母親ではない。
むけたアレは。。。色が赤というか、少し血色の悪い赤というか。。。まだお外に出たくなさそうな感じだった(なんとなく)
キラキラの肌色なんじゃないかなぁ~ってイメージをしていた私は、かなりビックリした。
アメリカでは、産まれてすぐ、男の子は皮を切る産院があるとか聞きますが。。。本当にそれは正解なのでしょうか。
ちなみに、私のママ友数人に聞いた所、男の子ママは、アレの洗い方に悩むんだそうで、皮をズルむけにして洗っているママは一人も居ないんです。
グーグル先生に聞いてみると、皮をズルむけにする方法なども記事として結構あったりして。。。。。
皮をむくように指導している病院もあるみたいだから、間違いではないのだろうが。。。
ズルむけにされた息子のあの顔を思い出すと。。。本当にそれが正解なのか、考えてしまいます。何か心の病気になってしまわないだろか。。。とか
私の旦那様は、用事がない時は、コンパクトに皮におさまっている人なので、ちょっと聞いてみたら、親にそんな事をされた事はないとの事。
普通は、そうよねぇ。。。。
小学生とか、中学生位の時に、ジャマな皮と戦う日がきっとやってくるのが普通だと思ってたわ。
私は娘しかいないので、現段階ではどーでもいい話なのだが、目の前で見てしまったので記事にしてしまった。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |