幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

母乳を出す為に私がやった事

広告PC

スポンサーリンク

私、我が子に母乳を3歳まであげるつもりです!

現在我が子は一歳半。これまでおっぱいには散々悩まされ、その度に色々してみました。

まぁ、乳腺炎は常連でした。アイツはたちが悪い。牛蒡子(ごぼうし)とか、葛根湯で何度もやっつけましたけど、しつこかったですね~。

そう言えば、一年くらいしたらパタリと乳腺炎にならなくなりました。なぜかはわかりません。

母乳の質を上げる為に、根菜類や大豆ばかりを食べまくっていたのは初めのうちだけだったので、質を上げる事に関しては詳しくは語りません。

とにかく出す!とにかく量!っていう考え方にシフトしたのは、半年してからでした。

我が子が飲む量と、自分の母乳の量が同じ位になった頃ですね。需要と供給がマッチした頃です。

ふと思ったんですよ。我が子が大きくなったら、もっと飲むんじゃない?この調子でいくと、足りなくなるんじゃないのか。。。三歳までは飲ます!なんて無理なんじゃないだろか と。

この頃、母乳のトラブルによく悩まされていて、断乳を考える事もあったり。。。。あー懐かしい。
おっぱい出なくなった時の記事
桶谷式のレポ

スポンサーリンク


桶谷式に行った事以外で、母乳を出すために私がやった事を紹介したいと思います。

■ひたすら。。。寝る!
我が子は、ありがたい事に手がかからない方です。それでも、睡眠不足で毎日疲れていました。
週末だけ、旦那様に我が子を任せ、寝れるだけ寝てやりました。起きると、おっぱいがパンパンに張っていたのです。
疲労感はおっぱいの敵なんだなぁ~と感じた瞬間です。それ以来、我が子のお昼寝は、自分のお昼寝タイムだと決めて、寝るようにしました。

■カレーライスをたべよう!
カレーライスは母乳の質を下げると聞きます。だけど、母乳の量には効果テキメン!

■お餅
昔の人は、母乳の為にお餅を食べていたみたいですが、現代では母乳は乳腺を詰まらせるとか、良い話は聞きません。
でも、母乳量は期待以上でした!

■おっぱいを温める!
体全体を暖める事も効果あると思いますが、おっぱいを直接温めるのも良い!
私は張るカイロを量胸に張って寝ました。起きたら本当にいい感じに張っていたので、これは効果ありです!

■水分補給
母乳はやはり水分なので、水分を沢山取っていないと、どうしても母乳量も減ってしまいます。
我が子が飲む以上に、ママがしっかり飲まないといけません!
冷たい飲み物より、温かい飲み物が絶対効果的です!

■適度な運動(特に腕)
週末、旦那様に我が子を預け、息抜きのため、スロットに行くと、帰りには異常なほどパンパンになってました!
スロットは腕しか使っていないのですが、ちゃんと運動するともっと良いかもしれません。

■ながら授乳は止めよう!
赤ちゃんが乳首を吸う事で刺激され、脳に「母乳を作る」という伝達がいきます。
授乳中、スマホをさわったり、何かをしながらというのは、この伝達に障害が起き、母乳がちゃんと作られません。
私は授乳中、必ず我が子を見つめ、愛しいという気持ちを口にして、頭をなでであげます。
授乳中は我が子の為の時間として、集中して、おっぱいに意識をもっていきましょう。

■ハーブティー
母乳量を増やす為に色々調べていると、必ずハーブティーのサイトや広告が出てくると思います。
私も、調べ尽くして、母乳用のハーブティーを購入して、飲んだりしました。
正直、ハーブティーは効果あると思います。
でもこれを購入しちゃうと、お家でお手軽ではなくなってしまいます。

以上が母乳量の為にやっている事でした。

一年半経過した現在、産後のような巨大おっぱいではなくなりましたが、絞ればシャーシャーでます。

さすがに、三年は持たせられないかもしれない。。。と不安に感じているので、日々研究中です。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - 悩み, 産後の色々