幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

これがウワサの乳腺炎か!?

広告PC

スポンサーリンク

産後四ヶ月くらいでしょうか、母乳育児も問題なくこなし、この勢いで完母でいくつもりでいました。

というか、母乳が止まるとか考えられないほどシャーシャー出るんですよ、我が子が母乳で溺れるほどです。

お風呂に入れば、母乳が勝手に出るので、母乳風呂になりそう。

この頃の我が子は、オサルサンがまだ抜けてない位の可愛さ。

育児が大変だというけど、我が子は、そんなに手のかからない子だと思います。

夜泣きもそんなにしないです。というか、普通はどれくらい夜中に起きるのかな?

夜中、この頃の我が子は四回位泣いてパイパイを求めてくる感じでした。これも慣れたらそんなに苦じゃなくなりましたけどね。

そんなある日、心なしか、おっぱいが痛い事に気付きました。

スポンサーリンク


我が子を抱えた時に、首がしっかりしていない事で、頭がゴン!って胸に頭突きされたりもしたので、このおっぱいは、それで痛いんだと思っていました。

痛いと気付いてから二日位ほったらかしだったのですが、痛みは増すばかり。乳首もなんか痛くなって不安になってきました。

毎日お風呂に入る時、母乳風呂にならないように軽く搾乳してたんですが、この日、乳首をよく見ると、白斑があったんです。

なんだこれは!ま。さ。か。

これがウワサの乳腺炎なんじゃない!?

白斑が気になって、乳首の白斑部分を、湯船の中でグリグリすると、小さな白斑の中心から、ニキビの様な小さな白いものがポン!っと出たんです。

それと同時に、同じ所から母乳がシャーっと出まくる出まくる。

なるほど。母乳の出口をふさいでたから、おっぱいもいたかったし、乳首も痛かったんだなぁ~。

おっぱいの痛い部分を軽くマッサージして、たまってたであろうおっぱいをしっかり出してあげました。

次の日の夕方には、全ての痛みが減っていました。乳腺炎ってこんな感じなんだなぁ。

ネットで検索すると、食べ物が原因という記事が多くありましたが、この頃の私の食事は、根菜類中心で、母乳の為の食事意識は高かった頃だったんですけどね。

結局、完母一年半の今まで、乳腺炎には何度も悩まされ、結構大変でした。

ほったらかすと大変な事になってたんだと思うとゾっとしますが、初期段階だと薬局のお薬だけで治ります。

はじめて乳腺炎になった時、ママ友に「葛根湯いいよ!」という情報があったので、それからはおっぱいが痛いと感じたら、葛根湯を飲むようになりました。

早めほど、効きます!何度も葛根湯に助けられたので、乳腺炎でお悩みの方はどうぞ!カバンの中の常備薬です。

葛根湯の裏の説明には、乳腺炎に効果ありとは書いてないのですが、炎症を抑えるとあります。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - 悩み, 産後の色々