幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

年収400万でマイホームの返済もあるのに、どうやって子供を育てる?暴露しまくり

広告PC

スポンサーリンク

前々からここで暴露している旦那さまの年収400万ですが、先日給料が一万円アップしました。

我が子が夜泣きをするので、旦那様が辛いと思って別部屋にしたのですが、「そのかわり、結果だせYO!」と釘を打っておきました。効果ありだったのかしら?

こないだのボーナスが少しだけ多かったのと、給料が一万円アップしたら年収が12万アップなので、今年の年収は少しだけ上がる事になります。嬉しい限りです。

我が家のマイホームローンは残り3280万。毎月の支払いが10万。食費と貯金で7万。残りは旦那様のおこずかいと光熱費に消える感じです。

先月から私がシッターの仕事をはじめたので、その額、約9万円。5万は家に入れるつもりでいるので、四万は私のフトコロに入る。(我が子用の貯金とか化粧品とか)

スポンサーリンク


今日、テレビでお受験のドキュメントをやっていて、いずれは我が子も通るんだよなぁ~とか思いながら見ていました。

我が家の今のオサイフ事情だと、私立は行かせてあげらんない。むりだなぁ~。とか思っていた。

でも、いい学校に行かせるには、塾とか行かさないといけないのか!

もし頭いい子だったら、公立の大学にでも行ってくれるかもしれないし。塾の費用位なら出してあげれるかもしれないなぁ~と思ったわけです。

みんな塾にいくら費やしているんだろうと検索してみたんです。

塾に費やしてる額、ピンからキリ!ってわかったけど、中学生の子を塾に行かせる全国平均月額金額が、2万だった。

これってさ、全国平均月額金額だから、田舎の方の安い塾が平均を下げていると思うんですよ。

現在私はシッターの仕事をしているけど、我が子が四歳になったら幼稚園に入れるから、続けられないよね。

幼稚園で毎月4万~5万は消えるから、4歳からお金がかかるわけよ。

そう考えると、お金がかからない今が、貯金のチャンスなんだと思った。

家のローンの繰り上げ返済もしたいし、オリンピックが待ってるから、金利もあがるじゃん?

我が家のオサイフ事情は深刻です。本当に深刻となっています!

実は私たち夫婦はまともな保険に入っていない。何かあった時にモロ食らうので、保険の事も考えないといけない。

あーどうしよう。本当に深刻である。

年収が400万ない家だっているんだ。どうやってやっていってるんだ!本当に謎だ。謎すぎる!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - わが子の成長, 悩み