会社に妊娠報告するタイミングと報告後のデメリット
会社に妊娠の報告をするのって勇気がいるし、自分の立場が危うくなる危険があるんじゃないかって不安でしょうがないと思う。
役職ついてると尚更だし、仕事大好きな私は旦那にかなり愚痴っていた。女と男が平等なんて無理じゃん!って泣
でもお腹の赤ちゃんは待ってくれないし、ある程度の時期がくるとお腹が主張してくるので黙ってても誰かにウワサを立てられる。
じゃぁ、いつ会社に報告するのって話ですが
自分はバレてしまいましたけど、最低でも心拍の確認が取れるまでは報告しないほうがいいと思います。
妊娠発覚から安定期までは流産の危険性があるのと、もしもの事があった時の為に報告はした方がいいです。
私の場合つわりがひどく、だるくて眠くてつらかったです。人によっては楽な人もいると思うんですよね。
もし楽だったら、順調に胎児が成長しているのであれば…安定期まで報告したくない!…と私は思ってしまうけど…そうもいかない事の方がほとんどだと思います。
妊娠報告後から周りの人が自分を妊婦扱いをしてきます。
私はそれがすごーーーく嫌でしょうがなかったけど、それがいい!という人にはいいかもね。
メリットもデメリットもあると思いました。
スポンサーリンク
①妊婦扱いしてくるので、残業になりそうな仕事が回ってこなくなる。
これってメリットと感じるかもしれませんが、私はすごく嫌でした。
だって戦力外な存在と言われているのと同じだからね。
妊娠しているから○○。妊婦さんなんだから○○。もうほんと嫌だった。
②後がまの教育
私の場合は、アルバイトを新規で募集して、面接までやり、まったく知識のない人間をゼロから教育していったので本当に大変でした。
私の代わりにするために雇った子なので、社員になる前提なわけで、この子にはラッキーだったかもしれない。今社員として頑張ってるみたい。
③プレッシャーがつらかった
つわりと体のだるさと眠気に耐えながら、周りに迷惑をかけやしないか、妊婦だからミスしたと思われたくなくていつも以上に頑張った。
私は妊婦扱いされたくないから本当に無理しちゃって…旦那にも叱られて…心が折れそうだった…。
体を大切にしないといけないと解っているんだ。解っていても責任とか自分が積み上げてきた信用とか…色々が頭の中でグルグル。
つらい。でも私しか出来ない事がいっぱいありすぎる…って毎日ゲロゲロ吐きながら会社に行きました。
本来は、社員一人が居なくなっても誰かがそれを代わりにやれる環境が望ましいと思うけど、中小企業にそれを期待できるわけがない。
④優先席?なにそれ。
電車やバスなどの優先席は誰の為にあるんだろうと真剣に考えさせられました。
朝の通勤時、お腹がペタンコな時期はマタニティーマークをカバンにつけて妊婦である事を主張しても、誰も譲ってはくれません。
マタニティーマークをチラつかせても寝たふり、本を読むなど、気づかないふりをします。妊婦が通勤電車に乗ってんじゃねーよ。と聞こえてくるかのよう…。
朝一のゲロをトイレにぶっ放してフラフラになって電車に乗り込んでも座れないんだから…もう心が折れそうになります。
逆に昼間の電車は、あっさり譲ってくれたりします。
メリットは、定期健診などで堂々と休めたり、何かあった時に対処が早そう。そんな感じだ。
周りの女子社員さんが、子供がお腹に居るってどんな感じですか~って私のお腹をナデナデしてくる。そんなにわかなチヤホヤも待っている。
そりゃ妊婦が会社に居るんだもんね。不思議な感じするよなぁ~と。
しかし
妊娠中に仕事をするのは本当に大変でした。
でも、精神的に追い詰められたら、赤ちゃんの為だ!と割り切る事が一番の解決法だと私は思います。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |