幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

産後太りしたママと、産後痩せしたママの違いをあげてみた

広告PC

スポンサーリンク

産後太りしたママと産後痩せしたママの違いをあげてみます。

これはあくまで私が感じた事にすぎません。そんな考えもあるのね!っと読み流して下さればと思います。

違いその1
産後痩せしているママは妊娠前、運動していた

私も妊娠前、二日に一回ジムに通っていましたし、ジム通いをする前は、女だらけのフットサルチームに15年入っていて今でも連絡を取りあっています。

結婚や妊娠で来れなくなった人も居ましたが、今でも連絡を取り合っているママになった方々は、私のチームでは一人も産後太りしていません。

運動をしている人は代謝が良いので、代謝が良い事は産後太りをしない事に関係していると思います。

違いその2
産後痩せしているママのおやつの好みは、糖分系より塩分系

よくママ友が我が家に来るので、お菓子を持ち寄るのですが、産後痩せしているママは必ず塩分系のお菓子を持ってきます。時には、お酒のつまみの様な珍味を持ってくる人もいましたね。

必ずと言っていいほど、太っているママは、シュークリームやドーナッツやケーキなどの甘いものを持ってくる傾向にある事が見てて分かりました。

違いその3
産後痩せしてるママほど、産後長い期間、骨盤強制ベルトを使用している

産後、骨盤矯正ベルトを使用した方がいいと言われているのですが、分かっていても育児をしながら骨盤矯正ベルトを常に付けているのってなかなか出来ない人が多いと思います。

産後太りしているママほど、骨盤矯正ベルトを使用している期間が短いです。

私は、定評のあるトコちゃんベルトはあまり好きじゃなく、ちょっと大きめのしっかりしたタイプの骨盤ベルトを使用しています。今も時々、思い出したかのように使用しています。

産後痩せしたママの中でも、接骨医院や整体に通う人もいました。骨盤は大切といいますが、産後痩せに大きく関係していると思います。

スポンサーリンク


違いその4
産後痩せしたママほど、お家がキレイ

自分も毎日掃除をしないと嫌なので、ほぼ毎日掃除機をかけているのですが、太っているママ友のお家は汚い!

客を迎えるんだから、それなりにキレイにしているんですが、例えば、棚のホコリとかトイレの便器の裏とか、普段から掃除している人の家と、掃除してない人の家はすぐわかります。

違いその5
産後痩せしているママは、西の方の産まれの人が多い

これは偶然かもしれないのです。例外が数人いるのは確かなのですが、地元が西の方が多くて驚きました。

私も広島出身です。実家の同窓会で、産後太りした友達が少なかったので、何か関係してるのかもしれませんが、自分の生まれた所は変えられないから、産後太りを回避するヒントにはなりませんね。

違いその6
産後痩せしたママほど、好き嫌いが少ない

私は切迫流産で長く入院していて、大部屋だった事もあり、同じ切迫流産のママ友と長い時間すごしました。

毎日一緒に過ごしていると会話する内容がないんですよ笑

本当に暇すぎて、一週間の献立表を見ながら、あれが嫌い~あれが好き~。。と話してくれたのを覚えています。。。懐かしいなぁ。私が退院するまでに、ウン十人の妊婦さんの好き嫌いを聞きましたよ。

違いその7
産後痩せしているママは、若い!

といっている私は37歳です。ママ友に数人20代がいるのですが、産後痩せしてますし、私のママ友のママ友(20代)は、ほとんど痩せてるって言ってました。

違いその8
産後痩せしているママは、お尻が小さい

私もお尻が小さいタイプで、若い頃はくびれがなくて、この小さいお尻に悩まされました。

お尻が小さいせいで、私は幼児体型から抜け出せません。。。でも、骨盤が大きければ大きいほど、内臓や脂肪を支える量が多いんです。

という事は、お尻が小さい(骨盤が小さい)ほど、太りにくいという事なんですね。

以上です。

何度も言いますが、これはあくまで私が感じた事にすぎません。そんな考えもあるのね!っと読み流して下さればと思います。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - 産後の色々