出産終了、イボ痔がジャマすぎて指でアレを出してしまう始末
出産なんて初めてだから、腰の骨はガタガタ、アソコは38針縫ってる、オマタがボロボロすぎて、もはやオマタのどこが痛いのか分からないほどだったので、イボ痔に気づくのが遅れました。
この私がイボ痔だなんて。。。恥ずかしいにもほどがある泣
出産日の次の日から、赤ちゃんと同室で過ごせるはずが、我が子が羊水を吐いたらしく、一日様子を見る事になり、今日は同室になれなくなってしまいました。
一目でも我が子の様子を見たいという事で、痛いイボ痔をかばいながら、旦那様と二階にいる我が子に会いにいき、二度目の再会をしてきました。
同じ様に透明のキャリーに入れられた赤ちゃんが並んでいる。我が子はというと、、、やたらデカイ笑
産まれたての時より、気持ち顔がはっきりしている様に感じました。
同じ日に産まれた赤ちゃんの中ではしっかりした体つきだと思うけど、産まれてすぐなわけだから小さい。赤ちゃんの抱き方を教わり、ゆっくり抱きしめてみた。
スポンサーリンク
つぶれやしないだろうか。昨日と同じ様に、私の顔をまっすぐ見ている。目がつぶらだ。出産二日目にして、我が子を抱いても、まだ我が子への愛情ってのが分からなかった。
私の心はどうしてしまったのだろうか。不安がつのる。
夕方、検診があり、辛い体で診察台にのぼる。子宮の収縮は順調との事。
臨月の時の検診は、指を入れられるだけで痛くてたまらなかったのだが、それよりも痛くなくて驚く。
「先生の指が痛くないです」と言うと「ガバガバだからねぇ~」と、とんでもない事をぬかす先生。泣
「お尻のイボは、出たままだと良くないので、自分で入れてください。」と、まったく意味の分からない事を言われる。
どうやって?痛くて触れないんですけど泣
イボ痔の塗り薬を貰い、ガマン出来ない時の為にロキソニンを出してもらった。すでにガマン出来なかったので、すぐに飲んでやった。
塗り薬と飲み薬で、心なしか楽になった様なきがした。
調べると、確かにイボは自分で入れないといけないと書いてあったので、痛いのをガマンして挑んでみたんだけど。。。。イボを触るだけで激痛が走る為、途中であきらめてしまった。
もしかして、このまま出ちゃったままになったらどうしよう。。。と不安になる。取りあえず、張れが引くまで待つ事にした。
晩御飯後、便意を感じたのでトイレへ行くと、オマタが痛くて力めやしない。
オシッコは妊娠中の4倍の量は出たと思われる。本当の量はこれなんだ。妊娠中にどれだけ圧迫されてたんだ。妊婦時代は膀胱炎かと思うほど頻繁にトイレに行ったなぁ。
しかし、どうしよう。。。ウ○コの方が、出ない。すごーーく出したい感じなのに、入り口のイボがジャマで出てこないし、力むとオマタ全体が痛くてたまらない。
トイレで30分も座っていた。
悪露(おろ)もすごい量出ている様子。
もうすでに、入り口あたりでウ○コが出口をながめている感じ。あと一歩が踏み出せないでいるウ○コちゃんといった感じだ。その一歩をどうやって踏み出させたらいいか、本気で考えていた。。。
そう。。。とうとう私は、指をゆっくりお尻の穴へと入れてしまった・・・・泣
あーどうしよう。こんな事恥ずかしすぎるし、痛いし、怖いし。。。。
腫れて巨大化したイボがジャマで、固めのウ○コには狭すぎて通れなかったらしい。
激痛をガマンして出したウ○コはかなりの量だった。もちろん匂いが気になるので、その足でお風呂へ行きました笑
イボ痔だなんて、散々すぎる。。。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
破水してからの過去記事です↓
1:予定日超過5日めにして破水
2:破水したのでタクシーで病院へ
3:切迫早産で入院してたのに、難産ってどうゆう事!?
4:切迫早産で入院までしたのに超難産!この時20時間
5:切迫早産で入院までしたのに超難産!この時21時間
6:破水から21時間半、吸引分娩でやっと我が子にあえました。
7:出産終了、赤ちゃんを守ってきた胎盤娩出
8:出産終了、会陰縫合と我が子との再会
9:出産終了、赤ちゃんがおっぱいを吸う
10:出産終了、この私から・・・白い母乳が出るなんて(゚〇゚;)ウッソ!
11:出産終了、イボ痔がジャマすぎて指でアレを出してしまう始末
12:出産終了、出産後のお腹がとんでもない事に!
13:出産終了、責任の重さに不安な私
14:出産終了、母乳をどの位飲んでいるか分かる方法
15:出産終了、母親としての本能に気付く
16:出産終了、赤ちゃんが抱えられないほど腰が壊れている
17:出産終了、ご褒美のディナー中に帝王切開のママとお話
18:出産終了、母親と大喧嘩
19:出産終了、終わったんじゃない。始まったんだ。
20:出産終了、退院日、ありがとう。ありがとう。本当にありがとう