子宮鏡検査(子宮内膜ポリープ切除術) レポ
子宮内膜ポリープという診断を受け、子宮鏡検査をすることが決定しました。
子宮内膜ポリープとは、子宮内膜から発育した、きのこ状のイボの事で、先生が言うには、ほとんどが良性だという事(1000人に1人は悪性らしい)。
良性の場合、切除したら妊娠出来るという事。さらに、生理によってきれいに流れる事も多いとの事。
ポリープをイコール、「癌」と思ってしまった私はパニックになりましたが、ちゃんと治療すれば治る事がわかり安心しました。
しかし、子宮内膜ポリープの発見により、人工授精4回目が出来ませんでした。
今日は子宮鏡検査(子宮内膜ポリープ切除術)当日のお話をレポします。
スポンサーリンク
子宮鏡検査(子宮内膜ポリープ切除術)とは
胃カメラみたいな管を子宮に入れ、子宮内を撮影します。
子宮鏡検査(しきゅうきょうけんさ)といっても、子宮の中を見るだけでなく、子宮内膜ポリープがあったらとっちゃう手術もかねています。
現段階では、先月の排卵日近辺で子宮内に白っぽいものが見えるという、子宮内膜ポリープの疑いの段階です。
もし、子宮鏡検査によって子宮内膜ポリープが肉眼で発見された場合、切除します。切除されたポリープは検査にまわされ、悪性か良性かが二週間後に分かるという流れ。
子宮鏡検査、この検査によって、両卵管の開口部も確認できたり、子宮の形なども確認でき、妊娠出来ない原因が分かったりする事もあるとか。
私の子宮内膜ポリープよ・・・。どうか生理の経血と共に排出されていますように。。。と願っていました。
この検査で、中絶回数も分かるなんてウワサもあります。
子宮鏡検査(子宮内膜ポリープ切除術)当日
人工授精を行わない事で、黄体ホルモンの副作用に悩まされることのない幸せな周期を送り、普通の生理を迎え、体調も回復し、顔色も良くなっていました。
久々に不妊治療から解放された周期に体も心も穏やかでいられました。が、恐怖の子宮鏡検査が待っています。
先生や看護婦さんは、痛みはそんなにない、と言うけれど、子宮鏡検査が痛いという情報もあったので、30分前に家にあった痛み止めを飲んで病院へ行きました。
いつもとは違う、手術室のような設備の部屋へ案内され、下半身だけ脱ぎ、診察台でオマタを広げます。ドキドキしていました。
リアルタイムでTVに映し出される私の子宮内
膣内を消毒後、胃カメラのような黒い管が私の中に入っていきました。
TVに私の子宮口が映ったと思ったら
私「痛い!」
この胃カメラのような管が子宮口から入っていく瞬間、激痛が走りました!生理痛のような鈍痛ではなく、チク!みたいな痛み。
その後、痛みは無くなり、胃カメラのような管の先端は私の子宮内を徘徊していました。
マジマジと子宮内を観察する私と先生と、とりまく看護婦さん達。
初めて見る自分の子宮の中。はじめに思ったのは。。。
「キレイだ」
お肌と同じ色?というかもっとキレイな肌色。カメラの性能が良いのか本当にキレイ。40歳手前の私の子宮内はまだまだいける!と思いました(何きじゅん?笑)
子宮内膜ポリープはどこにもない
ちょくちょく先生がきれいな子宮内ですね~と言う。
こっちが右の卵管の開口部で、こっちが左の卵管の開口部です。詰まってないですね~。
先生が親切に説明してくださいます。ふむふむ。
子宮の形も良いです~。
先生「ここに隆起(りゅうき)が見られますね~」
私「!!」
隆起(りゅうき)だと?それは・・・どうゆう意味でしょうか。医学用語でしょうか!?
難しい言葉に困惑w
隆起(りゅうき)とは
ウィキによると→高くもりあがること。らしい。
それは。。。その。。。問題ですか!?何かの病気なのでしょうか
ヒヤヒヤしながら問う私。
病気というわけではなく、先生が言うには、おそらくここに昔、傷があって、それが治って硬く盛り上がったのだろうと説明してくださいました。
先生曰く、この隆起(りゅうき)部分は受精卵が着床しないという事らしく、体外受精をする時は、隆起(りゅうき)のある右側を避け、左側に受精卵を置きたいと言っていました。
大きくない事から、特別大きな問題ではないけど隆起(りゅうき)が沢山あれば、着床場所が限られるので不妊の原因になるのだとか。なるほど。
先生「子宮内膜ポリープはなかったね!終わります!」
私「良かった」
子宮内の観察が終わり、胃カメラのような管を抜き取とる瞬間
私「痛い!」
TV画面に私の子宮口が遠のいていく画面で終わりました。
子宮鏡検査(子宮内膜ポリープ切除術)の痛み
先生や看護婦さんは、そんなに痛くないと言ってたが、ネットで調べると、結構痛いという情報があったため、自前の痛み止めを飲んでトライした子宮鏡検査でした。
痛いか痛くないかで言えば・・・・。胃カメラのような管が入る瞬間と、出ていく瞬間だけ痛く、あとはそうでもなかったです。
これは私の感想なので、人によって感じ方が違うと思います。
ちなみに、子宮鏡検査(子宮内膜ポリープ切除術)が終わった後、休憩もなく、お金を支払ったあと、そそくさと会社へ向かいました。
お腹の痛みもなく、問題なく仕事ができました。これが実際、子宮内膜ポリープがあって、切除した場合は痛みがあったかもしれませんが、私の場合は切除していないから大丈夫だったのかもしれません。
その晩、少しだけですが、パンツに血がついていたので、おそらく、子宮鏡検査によって子宮口が少し傷ついたのではないかと思います。
生理で流れ出た子宮内膜ポリープ
私の場合、願った通り、生理によって子宮内膜ポリープが流れて正常な子宮になってくれていました。
子宮内膜ポリープと検索すると、同じ良性でも生理では流れず、重症化している人も多く、私のように子宮内が白いというだけではなく、本当にキノコが生えてるような形がはっきりしているエコー画面を公開している人がいる事に驚きました。
今回は生理によって流れ出てくれましたが、原因が分からない限り、また再発するかもしれません。その度に不妊治療をお休みする、とか、時間の無い私には焦りでしかありませんでした。
自分の体の事なのに、自覚症状がないのはこわいなぁ~って思いましたね。
子宮内膜ポリープ問題は解決したので、人工授精4回目、頑張りたいと思います!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不妊治療、復帰してからの記事一覧↓
1:1年半ほっきの二人目妊活開始!(二回目の)
2:お腹の赤ちゃんがお星さまになって戻ってきた(私の二回目妊活のキッカケ)
3:お腹の赤ちゃんがお星さまになって戻ってきた(私の二回目妊活のキッカケ)2
4:不妊治療開始!久々の病院
5:AMHの値が一年半でこんなに下がるなんて!?
6:旦那様の精子の通信簿(SMASの精子運動解析)精子検査の公開
7:精子無力症を旦那様に報告してみた
8:人工授精AIHについて
9:人工授精AIH①回目のレポ 精子検査の公開
10:一回目の人工授精を終えて 結果発表
11:間違って三人目が出来ちゃったんです~
12:人工授精AIH②回目のレポ 精子検査の公開
13:人工授精二回目を終えて 結果発表
14:精子の質を、今!上げたい!その為にすべき事
15:不妊治療に抵抗がある方へ
16:人工授精AIH③の準備 卵胞確認 両方の卵巣から排卵!?
17:看護婦さんに妊娠出来る秘訣を聞いてみたよ
18:人工授精AIH③回目のレポ 精子の結果も公開
19:洗浄・濃縮後の精子の寿命とHCG注射後の排卵までの時間と病院への不信感