人工授精AIH③の準備 卵胞確認 両方の卵巣から排卵!?
私の通う病院は、家から少しの所でありがたいのですが、仕事帰りに通うにはギリギリで、電車を降りてからダッシュしなくちゃ、診察時間の一番最後の時間に間に合いません。
卵胞確認や排卵予定日が週末の時はありがたい環境だなぁ~と思うのですが、平日の診察は汗だくもので大変です。
そういえば、仕事をしている女性がほとんど、との事なので、もう少し診察時間を長くすればいいのになぁ~と思ったりしますが、遠方からきている人の事を聞くと、まだまだ私は恵まれてるのかも、なんて思ったりします。
早くも三回目の人工授精がはじまります。今日は卵胞確認の為に訪れました。
スポンサーリンク
まさかの卵子二つの予感
いつものように冷たい診察台に腰を掛け、私のオマタにエコーの棒が入ります。
最近は、このエコーを見て、卵巣がどこにあるか、サイズも大きいか小さいかなど、パッと見ただけで先生に言われる前に分かるようになってきました。
慣れって怖いですよね。でもね、今回だけは違ったんです!
右の卵巣17ミリ、左の卵巣16ミリ
なんと!両サイドの卵巣に卵子が育っていた!
いつもなら、どっちか片方だけ卵巣が大きくなっているのを確認して、〇日後排卵するよぉ~なんて言われ、タイミング時代は指定された日に仲良し。
今回は人工授精なので、指定された日に人工授精が行われるという流れです。
「3日後の朝、人工授精をしましょう。」と言われました。
あれ?卵子二つじゃん?妊娠の確立上がっちゃうんじゃない?なんて浅はかな期待がこみ上げていたww
こっこれは。。。期待していいやつ?期待しちゃダメなやつ?
先生に聞くと、両方の卵巣から排卵する事はある。が、ほとんどの場合、片方の成長が止まり、しぼんじゃうんだとか。
なーんだ。期待して損しちゃった。
でも、人工授精が中止になる、とか、そうゆう問題でもないようで安心しました。
ただ「よくある事」だそうです。
でもどっちも排卵しちゃう可能性がゼロってわけじゃない。
もしも、両排卵で二つとも受精が成功して、二つとも着床なんてしちゃったら双子!?
でも、卵子は二つだから一卵性じゃないよねぇ、生まれてくる赤ちゃんは似てないって事だよねぇ。。。
なーんて夢みたいな事も想像したりする余裕がここではありました笑
病気の可能性
若いころ、同じように両方の卵巣が腫れた事があり、卵巣腫の疑いが浮上した事がありました。
数日後、腫れは引き、正常な大きさになったので、問題なかったという結末で終わったのですが、同じ卵巣の事だし心配で聞きました。
排卵前の卵巣の膨らみと、病気によって腫れているのとでは見た目がまったく違うとの事でした。
エコーをズームで見せていただくと、排卵前の卵巣は卵の様な白っぽい丸いものが見えました。
おそらく、これが精子ちゃんと出会わないといけない卵子なのだと思いました。
卵子って2センチあるんですよ!そんな大きな卵子を卵巣は月1で排出しているのだから、排卵痛があるのも納得です。
さー次回は人工授精3回目にトライしていきます!がんばるぞー!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不妊治療、復帰してからの記事一覧↓
1:1年半ほっきの二人目妊活開始!(二回目の)
2:お腹の赤ちゃんがお星さまになって戻ってきた(私の二回目妊活のキッカケ)
3:お腹の赤ちゃんがお星さまになって戻ってきた(私の二回目妊活のキッカケ)2
4:不妊治療開始!久々の病院
5:AMHの値が一年半でこんなに下がるなんて!?
6:旦那様の精子の通信簿(SMASの精子運動解析)精子検査の公開
7:精子無力症を旦那様に報告してみた
8:人工授精AIHについて
9:人工授精AIH①回目のレポ 精子検査の公開
10:一回目の人工授精を終えて 結果発表
11:間違って三人目が出来ちゃったんです~
12:人工授精AIH②回目のレポ 精子検査の公開
13:人工授精二回目を終えて 結果発表
14:精子の質を、今!上げたい!その為にすべき事
15:不妊治療に抵抗がある方へ
16:人工授精AIH③の準備 卵胞確認 両方の卵巣から排卵!?
17:看護婦さんに妊娠出来る秘訣を聞いてみたよ
18:人工授精AIH③回目のレポ 精子の結果も公開
19:洗浄・濃縮後の精子の寿命とHCG注射後の排卵までの時間と病院への不信感