幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

娘の保育園。成長していく我が子を見て涙

広告PC

スポンサーリンク

娘は生まれてから今日(二歳8ヶ月)まで、託児所や保育園の一時保育に預けた事がありません。

同じ位の子供との交流と言えば、ママ友会で数時間一緒に遊ぶ位しかないので、ママが居ない保育園の環境というのは、娘にとって不安でしかないのかなぁ~と、保育園に預ける事に不安を感じていました。

もう二歳と八カ月です。協調性を養うには早い方がいいだろうし、友達と遊ぶという楽しさを知る事も早い方がいいよね。

保育園に預ける事で自分の時間ができるよね。

楽しみな気持ち半分、不安な気持ち半分で保育園に入園しました。今日は保育園一日目のお話です。

スポンサーリンク

娘には魅力的に見えた保育園

保育園に入ると、まるで天国のような光景が待っていました。

小さくて可愛い子供達がキャッキャ言いながら遊んでいたんです。

同じ位の歳の子供達が遊んでいるのを見て、娘はウズウズしている様子でした。

保育士さんが「はいみなさーん。お手て洗いますよぉ~」という掛け声に、小さな天使たちはバタバタ~と手洗い場にかけより並びます。

手をつないでいた娘に、「行ってみる?」と声をかけたら、待ってました!って感じで、つないでいた手を振りほどき、並んでいる子供達の最後尾に並んだのです。

その時一度もママの方を振り返りませんでした。

寂しい気持ち

娘にとっては珍しく、なんだか楽しそうな光景に見えたのだと思うのです。

ママの手を振りほどき、好奇心いっぱいでママそっちのけになってしまったんだね。同じ年頃の子供達が遊ぶ姿を見て、楽しそうに見えたに違いありません。

分かっていた事なんです。娘は成長して、ママだけの世界を出て行ってしまう事を。

保育園に慣れてもらわないと困るし、集団行動で沢山の事を学んでほしい。他の子供達と楽しそうに遊ぶ姿を見て、心から本当に嬉しい。

そんな気持ちの反面、寂しい気持ちが湧きだして、振り向きもしない娘の後ろ姿をみて、涙が出てしまいました。

依存してたのはママ

四六時中一緒だった我が子が、ママやパパ以外の人に興味を持つのは嬉しい事です。

だけどね、ママはちょっぴり寂しいよ。きっとね、依存してたのはママで、アナタとだけ、過ごしてきた世界をママが卒業しなくちゃいけないって事なんだね。

沢山の子供達の中に混じって遊んだり、ゴハンを食べたり、お昼寝したり、沢山の楽しい出来事を毎日話してくれるようになるんだろうなぁ。

ママの知らないアナタの時間が出来るんだね。ちょっぴり寂しいけど、あなたの楽しそうな顔を見るのは嬉しく思うよ。

子供の成長

たかが保育園の入園に、嬉しい反面、さみしいと感じるなんて、これから小学校や中学校、高校と成長する度に、こんな気持ちになるのかなぁ。

でも寂しい気持ちより、嬉しい気持ちの方が大きくて、娘の成長を間近で見れる私は幸せ者です。

日々、あれも出来たこれも出来たと、小さな成長の積み重ねを喜べるのは、娘の親という資格を持った私と、旦那様だけ。

ダメダメな私でも、娘は勝手に成長してくれる。ありがたい事だよね。
ママを選んでくれてありがとうあなたに対する喜びも、ちょっぴり寂しい気持ちも、ママにならないと分からなかった事だよね。感謝しなくちゃいけないね。

「ママを選んでくれてありがとう」

娘が生まれてからの数年、ゆっくり流れてるようで凄く短い時間をかみしめて過ごしてきたと思う。毎日の感動、ときめき、刺激的な時間。退屈しないよ。本当に幸せだよ。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - わが子の成長