幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

不妊治療専門の嫌な所

広告PC

スポンサーリンク

私の行っている病院は、本当に患者が多く、先生は流れ作業のように患者さんを扱っている感じなので、質問などは看護婦さんにしか出来ません。

何度も来てみて分かったのですが、看護婦さんによって、質問に対して、返ってくる答えが違ったりします。

看護婦さんも先生と同様、不妊で悩む人を毎日相手にするわけだし、同じ説明を何度もやっていると、間違ってない範囲で、尾びれ背びれが付いていくのではないだろうか、と思ってしまいました。

看護婦さんは、確実に正確な答えを返さなければいけないし、説明出来るだけの勉強をしっかりすべきでしょ。

スポンサーリンク

先生に聞きにくい環境

態度がひどかったり、分かっている定で話をされる事があって、質問すると、なんで分からないの!?みたいな態度をされる事がありました。

これも、同じで、不妊で悩む相手に、何度も何度も同じ説明をしているがゆえに、患者さんにとっては初めての治療内容や検査内容なのに、そんな態度になってしまうのだろうと思いました。

先生に質問する方が安心なのですが、なかなかそうも行かず・・・・。良い看護婦さんも居るのですが、二人に一人は私側が気を使ってしまいます。看護婦さんも人間なんだろうが、酷いのと遭遇したみたい。

これは、私の通っている病院だけの話しかもしれません。だけど本当にこれはストレスです。
不妊治療専門の嫌な所私の性格なのかもしれませんが、自分が受ける治療は、完全に理解して挑みたいと思うんです。

病気だから妊娠出来ないわけじゃない(そーゆー人もいると思うけど)、健康な体に何かをする事の恐怖を、病院側はわかってほしいと思う。

治療や検査を受けるにあたり、怖いけど股を開いて、全てを任せている私達の立場になって対応すべきだと思う。

妊娠したいに決まってる

私は妊娠したいのだから、不妊治療を受けにきてる。これは当たり前だけど、治療や検査を怖がる私達に、「あなたは何しに来たの」という雰囲気はやめてほしい。

こっちだって怖がりたくて怖がってるわけじゃない。そりゃ前もってネットで調べたりして、勝手に怖がってる事もあるけど、前もっての説明で痛いですと教えてくれるのは、心の準備を整えておきなさいという警告なのではないですか?

痛いと警告して怖がらせておいて、「あなたは何しに来たの?」はおかしいだろう。

それでも頑張る

私だって、妊娠というゴールを先生や看護婦さんと目指したい。その気持ちがあるから、メイワクかけないように、痛みに耐えるわよ。怖がるくらいさせて下さい。

女性のデリケートな部分を扱う病院なんだから、なおさら心のメンテも大切だと思いませんか?

治療の内容や質問の受け付けは看護婦さんが対応するルールみたいなので、私の行っている病院では、この不満は解消されそうにありません。

これだけモンクがあるなら、不妊治療やめたら?と思われるかもしれない。

まだ耐えれる。と思っているから、まだ続けます。ここでスッキリさせたかっただけです。おしまい
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

過去の不妊外来のレポです↓
1:ドキドキの不妊治療外来!初診は生理前 レポ①
2:初の不妊治療外来!生理中の採血 レポ②
3:初の不妊治療外来!ヒューナーテスト レポ③
4:不妊治療しつつ、授乳中です。血液検査の結果でバレるかなぁ
5:初の不妊治療外来!血液検査の結果 レポ④
6:初の不妊治療外来!卵巣年齢が分かるAMHの値 レポ④の続き
7:AMHの値をあげるサプリみっけたー!
8:初の不妊治療外来!エンドトキシン検査 レポ⑤
9:初の不妊治療外来!子宮卵管造影までの私
10:初の不妊治療外来!子宮卵管造影 レポ⑥
11:初の不妊治療外来!二回目のヒューナーテスト レポ⑦
12:HCG注射を打ちました。「知らない」は怖い事
13:科学の力で妊娠するという恐怖「妊娠できればそれでいい」ではない
14:不妊治療専門の嫌な所
15:HCG注射を打ってからの排卵日、頑張りましたよ!
16:初の不妊治療外来!旦那様の精子検査 レポ⑧
17:HCG注射を打った月の生理痛が重い!病院に聞いてみたよ。
18:初の不妊治療外来!旦那様の精子検査の結果発表 レポ⑧

 - 二人目妊活