かかった金額を計算してみた。不妊外来へ行き出してから一ヶ月とちょい
もしかして、私、不妊なんじゃない?と不安に思って動き出し、不妊治療をすべく、専門の病院へ通い出してから一ヶ月とチョイ。
不妊治療と言うからには、不妊が治る事が目標、そう!妊娠がゴールなわけだが、妊娠しない原因を突き止める事にやたらと時間がかかる・・・。
これが結構人気な病院なので、毎回ウンザリするほど待たされるのだ。
今日まで、すでに6回も病院に行っているが、いまだに原因が分かっていません。
このまま、原因不明の不妊症として終わるのではないか?と不安になってきています。
2回目のヒューナーテストもやった事だし、この病院での検査は一通りやったのではないか?と思う所です。今日はお金の話しをしようと思います。
スポンサーリンク
もしかすると、まだ検査が待ってるかもしれないけど、ここで一旦、検査ばかりの1ヶ月で、かかったお金を計算してみました。
■今の病院でやった事と金額
・初診の基本セット(血液検査) 19440円
→初診は生理前 レポ①
・生理中の血液検査(血液採血) 2840円
→生理中の採血 レポ②
・ヒューナーテスト 2310円
→ヒューナーテスト レポ③
・エンドトキシン検査(月経時の血液採取) 5570円
→エンドトキシン検査 レポ⑤
・子宮卵管造影(HSG) 11048円
→子宮卵管造影 レポ⑥
・子宮卵管造影後、もう一度レントゲン(KUB) 3240円
・二回目のヒューナテスト 2690円
初の不妊治療外来!二回目のヒューナーテスト レポ⑦
合計47138円
なるほど。こんな感じか。これで妊娠出来たら安いもんだけど、このまま妊娠しなきゃ、次なるステップアップをするので、すごーくお金かかるよねぇ・・・。
初診の時に看護婦さんに、どのくらいお金がかかるのか聞いてみたのですが、ステップアップしないままだと、月10,000円はかかると思って下さいと言われたのだ。
その10,000円の内訳は分からない。
一通りの検査が終わったら、どうなるのだろう。何をするのだろう。
まぁ、子宮卵管造影をやっているので、半年は妊娠しやすいと言われているし、ステップアップするかどうかはわからない。
子宮卵管造影の影響で、数ヶ月様子を見ようって事になるのかもしれない。
これからの半年妊娠しなければ、人工授精とか、体外受精とかのステップアップが待ってるのだろうか。と色々と今後のスケジュールを想像していました。
もしかすると、他の病院ではもっと沢山の検査があるかもしれないし、もっと少ないかもしれない。
私は今の病院が初めてなので、まったく分からないのである。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去の不妊外来のレポです↓
1:ドキドキの不妊治療外来!初診は生理前 レポ①
2:初の不妊治療外来!生理中の採血 レポ②
3:初の不妊治療外来!ヒューナーテスト レポ③
4:不妊治療しつつ、授乳中です。血液検査の結果でバレるかなぁ
5:初の不妊治療外来!血液検査の結果 レポ④
6:初の不妊治療外来!卵巣年齢が分かるAMHの値 レポ④の続き
7:AMHの値をあげるサプリみっけたー!
8:初の不妊治療外来!エンドトキシン検査 レポ⑤
9:初の不妊治療外来!子宮卵管造影までの私
10:初の不妊治療外来!子宮卵管造影 レポ⑥
11:初の不妊治療外来!二回目のヒューナーテスト レポ⑦
12:HCG注射を打ちました。「知らない」は怖い事
13:科学の力で妊娠するという恐怖「妊娠できればそれでいい」ではない
14:不妊治療専門の嫌な所
15:HCG注射を打ってからの排卵日、頑張りましたよ!
16:初の不妊治療外来!旦那様の精子検査 レポ⑧
17:HCG注射を打った月の生理痛が重い!病院に聞いてみたよ。
18:初の不妊治療外来!旦那様の精子検査の結果発表 レポ⑧