幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

初の不妊治療外来!子宮卵管造影 レポ⑥

広告PC

スポンサーリンク

子宮卵管造影の数分前となった私の足は、ガクガクしていた・・・。

待っていた間、ネットで子宮卵管造影について調べまくった結果、不安を大きくしてしまっていたのだ。

逃げたい。だけど逃げられない。今日は私の体験した子宮卵管造影の一部始終をお教えしたいと思います。

子宮卵管造影がはじまった

とうとう呼ばれて案内されたのは、ベットがある休憩室である。

子宮卵管造影後、休憩出来るようにフカフカのベットが用意されていたのだ。それほど痛いって事なんだね。とドキドキが止まらなくなっていた。待合室での出来事はコチラ

スポンサーリンク


カギのついた引き出しにコートを入れ、カバンを入れ、下半身ハダカになり、ゴムのついたタオルを巻いて、ナプキンを付けた下着を持ってレントゲン室に向かいました。

案内されたレントゲン室の立派な機械に驚きました。
子宮卵管造影のレイントゲン台↑レントゲンを撮る機材はこんな感じ

自分の絵心の無さにガッカリしてます汗 許して下さい泣

左側が頭側なのですが、造影剤が入っていくのをリアルタイムにモニターで見れるという仕組みになっていました。

寝台に横になり、レントゲンの位置を合わせます。膝を上げ、先生が来るのを待ちました。この時間のドキドキが半端なく、何もしてないのにすでに吐きそうになっていました。
子宮卵管造影のドキドキ画像

スピードと心がついていかない子宮卵管造影

かなり待たされました。いや、そんなに待たされてないのかもしれないけど、恐怖のあまり、凄く長く感じた数分でした。

やっと先生が来た!と思ったら、速効で、巻いていたタオルをめくり、私のアソコにクスコをはめると、すごいスピードで膣の中を消毒していました。

私は「ちょっちょ!先生早い!ちょっと待って!」と大騒ぎ!

患者さん一杯いるからさ、大変だとは思うけど、もう少し私に時間かけてよぉ~と心の中で思った。というより、心ん中で叫んだね。

心の準備がまだ出来てなかったんだな。早く終わらせたいけどさ、その先生の早さ、怖いから!・・・と・・・やっぱり心の中でしか叫べなかったよ。

気がつくと、私の子宮口に管が挿入されていた!いつのまに!?痛くないじゃん!

挿入されているのに、違和感は小さなタンポンを付けている時の感じと似ている。まだ造影剤を流してないから痛くないのか?それとも、痛みどめの坐薬の効果なのか!?

造影剤が入ってくる

先生「造影剤を入れますね~」

先生早いよ!先生がレントンゲン室に入ってからの流れがとんでもなく早くて、心臓が止まりそうになる。先生が優しくない~泣

とっさに、「ゆっゆくりお願いします!」って言っちゃったよ。

左のモニターを見ると・・・・。

私のお腹の中に白いものが入っていくのが分かる。例えばこんな感じ。コレすごい時間かかったけど頑張って作ってみたよ。
不妊治療の為の子宮卵管造影のアニメーション↑実際の子宮卵管造影のレントゲン写真とは違うけど、デフォルメした簡単バージョンです。

子宮卵管造影の痛み

気になる痛みですが、実は私、そんなに痛くなかったんです!

色々なサイトで痛い痛いと言われている子宮卵管造影なのですが、人による!って事なんだと思いました。

まぁ、私は痛み止めの坐薬を入れたので、その効果は大きいとは思いますが、普段の内診で子宮口をドンドンされる方が痛いと思いましたね。

しいて言えば、子宮から卵管へ、造影剤が通る瞬間に生理痛のような痛みがありました。「キタキタキター!」と・・・もっと痛くなるのか!?と思った時には終わってました。

子宮卵管造影の結果は、「問題なし!」という事だったので、もし卵管が詰まっていたら、こんな痛みじゃ終わらないのだと思います。

んで、卵管造影剤を入れきって撮った、実際のレントゲン写真がコチラです。↓
不妊治療の為の子宮卵管造影の実際の写真わかりずらいけど、きちんと両サイドに卵管らしき管があります。

左よりの子宮

あれ?なんだか私の子宮、左側によってないか?と気になったのですが、どうやら子宮が真ん中にある人の方が少ないそうで、子宮の位置は問題ないのだとか。

きっとほとんどの病院は、子宮卵管造影をやった日に結果を教えてくれると思うけど、私の行ってる病院では、結果は次にと言われ、結果がどうなのか不安な数日を送りました。

数日後、結果報告と造影剤の散らばりを確認するためにもう一度レントゲンを撮りましたが、問題なしでした。レントゲンだけなので、これは痛くも痒くもありません。

不妊治療をはじめてからやった事

不妊治療をはじめてから今日まで、一ヶ月、すでに6回病院にきています。

■やった事
基本セットの血液検査
生理中の血液検査
ヒューナーテスト
エンドトキシン検査
子宮卵管造影(HSQとKUB)

全て異常なし。このままでは原因不明の不妊で括られてしまいそうです泣

次は、二回目のヒューナーテストです。前回のヒューナーテストの結果がイマイチだったので、判定不能となっていました。

私の旦那様に亜鉛を飲ませているので、前回と違う結果になっていると期待したい。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

過去の不妊外来のレポです↓
1:ドキドキの不妊治療外来!初診は生理前 レポ①
2:初の不妊治療外来!生理中の採血 レポ②
3:初の不妊治療外来!ヒューナーテスト レポ③
4:不妊治療しつつ、授乳中です。血液検査の結果でバレるかなぁ
5:初の不妊治療外来!血液検査の結果 レポ④
6:初の不妊治療外来!卵巣年齢が分かるAMHの値 レポ④の続き
7:AMHの値をあげるサプリみっけたー!
8:初の不妊治療外来!エンドトキシン検査 レポ⑤
9:初の不妊治療外来!子宮卵管造影までの私
10:初の不妊治療外来!子宮卵管造影 レポ⑥
11:初の不妊治療外来!二回目のヒューナーテスト レポ⑦
12:HCG注射を打ちました。「知らない」は怖い事
13:科学の力で妊娠するという恐怖「妊娠できればそれでいい」ではない
14:不妊治療専門の嫌な所
15:HCG注射を打ってからの排卵日、頑張りましたよ!
16:初の不妊治療外来!旦那様の精子検査 レポ⑧
17:HCG注射を打った月の生理痛が重い!病院に聞いてみたよ。
18:初の不妊治療外来!旦那様の精子検査の結果発表 レポ⑧

 - 二人目妊活