困った。幼稚園が選べない。
我が家はさいたま市なんだけど、保育園の激戦区なんです。
私は現在、働いていた職場に席があるので、保育園の申し込みをして、結果待ちの状態なんだけど、多分ダメでしょう・・・・。もう保育園は諦めています。
でも、保育園に入る事を諦めても、来年には幼稚園が始まります。来年、幼稚園に入れない!なんて事になったら困るので、保育園の申し込みをしつつ、幼稚園のプレを始める事にしました。
区役所に聞くと、幼稚園と保育園は別物なので、同時に進めても問題ないとの事でした。もちろん、入れるのであれば保育園が優先です。
スポンサーリンク
我が家の周辺は幼稚園が意外と沢山あります。
車で10分圏内で探すと、なんと8ヶ所も幼稚園がありました。
取りあえず、家から近い順に、幼稚園の事を調べて行く事にしたのです。
まずは、月の月謝と、幼稚園の特徴を箇条書きにしていきました。
幼稚園のホームページを見ただけでは分からない事も沢山あったので、プレの日取りを聞くついでに説明会や見学など出来るかどうか、電話を入れていったのです。
すると、プレの申し込みが明日と明後日しかない幼稚園に出くわしたのです。
それも我が家から一番近くの幼稚園なので、気になっていた幼稚園でした。
二日遅かったら、プレの申し込みが出来なかったんです!あぶなぁ~!!!
電話をしてすぐに申し込み用紙をもらいに行くことに。
保育士さん「今年から、プレは全て受け入れる事にしたので、並ばなくて大丈夫ですよ~」
と言われたのです。
え?並ぶって?そんなに人気だったん?ここの幼稚園!
不思議なんですが、そういうのを聞くだけで、私の中で、その幼稚園の株が上がっていましたw
その晩旦那様と、この幼稚園のプレに通わせるか、家族会議をして、結果、プレの申し込みをしました。
プレはタダじゃないからね。相談しなくちゃね。
次に家から近い幼稚園へ足を運びました。なんとも立派な幼稚園で、幼稚園にはそれぞれ特徴があるというけれど、ここの幼稚園なら校庭も大きいし、ノビノビ成長してくれるかも。なんて・・・。
プレを始める前から、幼稚園の建物だけで魅力的に思えて、娘の為にどこがいいのか、だんだんと幼稚園の選び方がぼやけていくのを感じました。私がいいなぁと感じるだけじゃダメなのにね。
しかも、この幼稚園でも抽選との事で^^;
あーそうかぁ~忘れてたー。ここの地域は子供がやたら多いんだったぁ~。保育園に入れないなら、幼稚園も同じって事だぁ~。
ちょっとなめてたわ。
この時期、プレの申し込みが出来る所もあれば、もう締め切っている所もある。
私は8ヶ所をピックアップしたけど、もっと候補を減らして、カレンダーに書いてしっかりスケジュール立てをしないと、全部を把握出来ない。
私の田舎では幼稚園が1つしかなかったんです。選びようがなかったんだよねぇ~。田舎育ちには、都会の幼稚園選びは難しいわぁ~。
私のママ友は、「幼稚園に入れるなら何処だっていい~」って人もいれば、「数ヶ所、幼稚園のプレに行き、それで決める」など、意見は様々。
我が家はどうする?現在、一ヶ所ほどプレの申し込みをしたけど、迷いに迷っている。
幼稚園に何を求める?って事を明確にしないといけないんだと思うんだけど、いまだにそこが明確になっていない・・・。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |