幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

子供の国へ行ってみた!戸田市

広告PC

スポンサーリンク

今年の四月に建て替えられ新しい施設として再オープンした。こどもの国へいってきました!

こどもの国とは、その名の通り、子供が遊ぶ所です。室内には、砂場、ボルタリング、図書館、子供が遊べるオモチャがある部屋、小さめの体育館などなどあります。

施設は基本無料で利用できます。駐車場が三台位しかないので、入れられなかったら、入り口前にある駐車場に止めるしかありません。

夏には子供用のプールが使えるので、戸田市に住むママ友と話題になっていました。いつか行こう!と思うだけ思って、夏が過ぎ去ってしまいました。

子供用のプールって少ないので、来年こそはこどもの国のプールを利用したいなぁ~と思っています。

そんなこどもの国へ行ったレポでございます。

スポンサーリンク

こどもの国の駐車場の有無

行く前に、駐車場があるのか調べたのだが、あるのかないのか分からなかったw →こどもの国のHP

こどもの国のサイトによると、「車でのご来場は、業務用、緊急時、体の不自由な方を優先とさせていただきますので、予めご了承ください。」これはあるっぽい感じにも取れるが、あっても使用できなそうな感じにも取れる。

駐車場あります!と堂々と書いてないのが気になりましたw

駐車場が無いのを覚悟で行くと、なんと車三台分の駐車場があった!だが、いっぱいだ・・・。

なるほど、あるにはあるが、少ないし、早いもの勝ちみたいになっていた。

結局私は有料駐車場に止めて娘を連れて行きました。こどもの国は、子供連れでないと入れません。だって、こどもの国ですからw

こどもの国の施設

館内に入る前に、外の公園へ行ってみると、恐竜の模型が数体ある。娘は恐竜に興味は無さそうだ。オール無視。

遊具があるけど、二歳の娘にはちょっと難易度の高い遊具なので、遊んでくれませんでした。

外には、ビルを利用した芝生の坂があり、これがいい雰囲気なんだわ。
20161102
この坂を上ると、屋上を利用した広場がある。この広場で、四葉を見つけて、幸せを感じてしまいました。
20161102_
そして、芝生の坂を下りて、館内へ行きました。途中、駐車場が空いている事に気付いたので、有料駐車場から車を移動させました。

入り口右には、図書館があり、結構な量あるのに、借りられませんw右奥には飲み物の自販機があり、座れる所があるので、ママ達がお弁当やお菓子を広げていました。

左奥へと進むと、ボルタリングがあり、その奥には室内砂場がありました。娘は一時間ばかし砂場で遊んだ後、多目的ホールで散々遊び、帰りにはクタクタになっておりました。

子供の寝つきが素晴らしく良かった

こどもの国は、思ってたより小さい!という印象でしたけど、二歳の娘には大ウケだったみたいで、夜、布団に入った瞬間、マッハで寝てくれるほど遊び疲れてくれました。

家からそんなに遠くない場所に、娘が楽しめる場所が出来てよかったなぁ。来年にはプールへ連れて行こうと思う。

そして、次の日にはお弁当を持ってこどもの国へ行きましたw
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - 何でも勝手にレポ