幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

妊娠検査薬を二つに切って二回分にしてやりました

広告PC

スポンサーリンク

妊活生活をしてから、毎月生理前まで待てず、毎回フライングで妊娠検査をしてしまいますw

排卵日近辺で中出し後、10日後くらいに一回、生理前に一回。生理が来る前に二回もやっちゃいます。

あれって、妊娠の可能性があれば、薄くても教えてくれるじゃないですか。早く知りたくて。。。待てないんですよ^^;

近所の薬局で妊娠検査薬を買うのは恥ずかしくて、家からちょっと離れた薬局に行って買ってます^^;

だけど、薬局で購入する妊娠検査薬は、安くても二つセットのやつは700円はします。

お金のない我が家では、月700円すら痛いわけですよ。

んで、考えたんです。この妊娠検査薬・・・・せめて1つを2つにできないだろか・・・・。

そそ、分解しちゃって、中身取り出して、一回分を二回分にしちゃうって話です。

スポンサーリンク

妊娠検査薬1回分を2回分にしちゃえ

何だか思い立ったらどうしてもやりたくなって。早速分解してみました。

妊娠検査薬を2回分にパカっと開けるのに力は必要なく、指でアッサリ開ける事が出来ました。

分解しちゃったら、もしかして使えなくなるかもしれない!という不安もあったので、元に戻せるようにゆっくり慎重にやりましたが、簡単に開けれるし、意外と中身のパーツが少なく、簡易的な感じなので、バラバラになっても元の姿に戻せます。

ほうほう。中はこんな感じなんだねぇ~。なんだかワクワクしてきましたw

このパーツ達の専門用語は分かりませんが、妊娠検査をしているのは下の写真の④番です。↓
妊娠検査薬を2回分にする

④と⑤はくっついていると思ったのですが、添えてあるだけで、くっついていませんでした。

④はオシッコを染み込ませて効率よく伝えさせる役割があるのですが、オシッコをかける所を間違えなければ無くても大丈夫みたいです。

この⑤だけを取り出し、縦に半分に切ります。

完成!

尿をかける先端を間違えなければ、これだけでちゃんと妊娠検査が出来ました。

妊娠していれば、二本の線が浮き上がり、妊娠していなければ一本線だけ浮き上がります。

妊娠検査薬は袋に1つ入っていて、乾燥材も一緒に入っていたりします。半分に切って1つだけ使用したら、もう一つは、乾燥材と一緒に保管して、早めに使用するといいと思います。

あくまで自己責任でお願いします

調べると、同じように妊娠検査薬を二回にわけて使用する人も居て、考える事は一緒なんだなぁ~とw

信用性に欠けると思うと思いますが、妊娠反応が出たら、キチンとした妊娠検査を使って再度確認するといいと思います。あくまで自己責任でおねいします。

もっと調べると、こんなサイトを見つけました。→自家製妊娠検査

もっともっと調べたら、輸入ものもあって、妊娠検査薬が50本も入って5000円代で売っていたりします。輸入ものは届くのに時間がかかるので、待ってられない。

でも、次生理が来たら、輸入ものを購入する予定でいます。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - 二人目妊活