出産から二年後の母親の気持ち
世間は、盆とオリンピックで大騒ぎの中、我が家では娘の二歳の誕生日がやってきたのだ。
今年は旦那様の実家(新潟)で誕生日を迎えたので、大家族でお祝いをしました。
バーバからの誕生日プレゼント。メルちゃんを買ってもらったつもりが、実はネネちゃんだったという事件があったのだが、我が子にはどうでもいい事らしいw
我が子は歯磨きが苦手だが、ネネちゃんに歯ブラシを押し当てて遊んでいました。「ねねちゃんは歯磨きが上手だねぇ~」とか言いながら、我が子にも歯磨きをさせるという良い習慣が出来たらいいなぁ~と期待していました。
切迫早産、超難産を乗り越え、血みどろで私のオマタから出てきた小さな命が、お人形で遊べるようになるまで大きくなってくれた。
あれから二年という月日が流れたのかと思うと、目がしらがジーンとした。
スポンサーリンク
おめでとう!はお疲れ様
妹兄妹の家族と、ケーキを囲み、皆に「おめでとう」と言ってもらえ、一歳とのお別れに、寂しいような嬉しいような瞬間でした。
私としては、娘は一歳のままで居てくれていいのだが、そうもいかないんだ。
連呼される「おめでとう!」という言葉が、「お疲れ様」にも聞こえ、「これからもっと大変だよ」にも聞こえた。
うんうん。私、全然頑張れる!我が子の為に頑張れる!まだまだ全然大丈夫!二歳になった娘よ。ダメダメなママだけど、これからもよろしくね。
一歳の時のママはちゃんとしたママだった?ママとして、アナタを幸せにしてあげれただろうか。
いっぱい泣かしてしまったけど、アナタは絶対ママから離れなかったね。
ずっと見てたよ。ずっと愛してたよ。世界一愛おしい存在だったよ。我が家はアナタ中心に動き、毎日がパラダイスだったんだよ。
二歳のアナタも幸せにしてあげる。絶対、絶対!幸せにしてあげる。だから、ママとパパを愛してね。
あなたの存在だけは、絶対なの。ママがいなくなっても、パパがいなくなっても、アナタだけは元気に成長して、幸せにならなくちゃいけないんだよ。
ママは、あなたの幸せへの道を作ってあげるんだ。アナタが幸せになる事が、ママの目標なんだよ。ステキな目標を作る事が出来て、感謝してるんだよ。
産まれてきてくれて、本当にありがとう。今のママはアナタが全てです。ママはアナタを産む為に産まれてきたのかもしれないね。
ケーキのロウソクを消すのを嫌がる娘を抱きしめて、心の中で多くの事を考えていました。
自分の誕生日は、母親に感謝する日です!
ずっと前、TVで、ケンコバが、「自分の誕生日は、母親に感謝する日です!」と言っていました。
それを聞いた私は、その通りだ!!!!と感動したのを覚えているのです。
母親じゃない時は、感動出来なかった色々が、母親になってからちょっとした事で感動したりする。
親にしてくれたのは我が子だ。感動をありがとう。
子供が産まれてから、沢山の事を制限され、ガマンしなくちゃいけない毎日だけど、なぜだろね、二倍人生が楽しい気がするから不思議だ。
母親歴、二年。これからも、娘に色々な事を教え、教えられ、私!頑張っていこうと思う!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |