ドキドキのユーザー車検!出陣!30300円って安すぎる!
ものの10分位で書類を記入して、支払いも完了!前記事ユーザー車検がなんと30300円だった!
車検本番!渡された書類を持って、1歳10カ月の娘を乗せて、イザ出陣!
車を指定の場所へ運転しながら進むと、お兄さん二人がお出迎え。
まずは渡された書類を渡します。
「よろしくお願いします!」
ミッションは4つにわかれており、それぞれチェックするジャンルが違うようだ。
スポンサーリンク
ミッション1
まずはウインカーをチェックします。「右、左、カチカチっと」
ブレーキーライトのチェック。ワイパーのチェック。ハザードランプのチェック。ホグランプのチェック。ハイライトのチェック。クラクション「パッパー!」
ここでボンネットを開けられ、懐中電灯で何やらチェックされる。
車を降りて、運転席のチェックをされる。メーター類をみてるのかな?何を見てたのかは不明。
ミッション1クリア!「車を止まれマークまで動かしてください~。」
ミッション2
排気ガスのチェックと思われる。後ろのマフラーに何やら突っ込んでいるのが見えた!
ボサっとしてたら、チェックしている事さえも気付ないかもしれないw
きっとこの車が出しているガスをチェックしているんだと思われる。
シレっとミッション2クリア!「車を白い枠内でまっすぐ前に進めてください」
ミッション3
スピードとライトとブレーキのチェックだ。「ローラーの上にタイヤを乗せて、40キロでキープしてください」
「ブオ~~・・・・40キロを維持したままライトをペカッ!」
目の前を変な機械がライトのチェックをする。両方のライトに近づいてライトの角度をチェックしているらしい。
これは新車2年目でもひっかかる事があるらしい。この間、私と娘はボケっと見ているだけ。
ミッション3クリア!「前に進んでくださーい」
ミッション4
車のお腹のチェックかな?タイヤのチェックもしてたぞ。サイドブレーキを踏むと、ウィーン!っと車体が約2メートル位リフトで上げられる。
1歳10カ月の我が子はキャッキャっと喜んでいる!
ハンドルを右いっぱいに回したままグリグリ回す。左も同様。
タイヤか何かをコンコン。「サイドブレーキを勢いよく踏んでくださーい!」
はいミッション4終了!「前に進んで下さい」
最後に
車体番号のチェックをして終了。運転席の下に番号があった!そんな所に!?
ものの15分?もあったかな?流れに従って、言われるがまま進んで、アッサリ合格でした。
我が子は泣きもせず、ご機嫌で車検を終える事が出来ました。
新しい車検証とシールをもらって、完全に終了!
あまりに簡単でアッサリ終わったので、心配になって色々訪ねてしまいました。
この車検後に何か手続きが必要ですか?お支払い関連はもうないですか?私の車、ちょっとヤバイ所なかったですか~?
本当に不安だった。だって本当に簡単だし、お金だって三万位しか払ってないんだよ?いいんですか!?って感じでした。
これで当分は車による出費が無いので、素敵なカーライフをおくれる!なんて思ったけど、年1回、定期点検なるものをしなくちゃいけないし、車のオイル交換もしなくちゃいけない。
なんかさ。車ってお金かかるねぇ~~~~~!
タダでもらった車だけど、車検が終わった時点で、少しウンザリしていたのだ。
NO1:あと少しで車検が切れる!安く済ませたい!ユーザー車検じゃ!
NO2:自分で車検をする!ユーザー車検だ!おばちゃんでも出来るんだぞ!
NO3:ユーザー車検がなんと30300円だった!おばちゃんでも簡単すぎる!
NO4:ドキドキのユーザー車検!出陣!30300円って安すぎる!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |