ユーザー車検がなんと30300円だった!おばちゃんでも簡単すぎる!
私はさいたま市在住なので、ユーザー車検で一番近い場所は、上尾市にある軽自動車検査協会である。持っていくものはこちら
軽自動車検査協会
〒362-0055
埼玉県上尾市大字平方領領家字前505番地1号
電話番号:050-3816-3110
代書窓口:048-726-0122
時間→8:45~11:45 13:00~16:00
車検の受付最終時間15:45
※2015年6月現在
実は15日前に、名義変更をした時にも訪れている場所なのです。軽自動車の名義変更のやり方(さいたま市の場合)
予約して行った方が安心
受付のおじちゃんが私の事を覚えててくれて、「あら?今日はどうしたの?」と優しく対応してくれました。
私が到着したのは15:30で、ユーザー車検の受付最終時間は15:45!あと15分しかない状態で私は焦っていました。
しかも私は車検の予約をしないで来たので、まずは5番窓口で予約を取らなくてはいけません!
ラッキーな事に空きがあった!車検の予約はネットや電話で取れるので、車検に通らないかもしれない!と不安を感じている方は、朝一で予約を取って車検に挑みましょう!
一日三回まで同一料金で車検を受ける事が出来るので、朝一で落ちても、当日で直す事が出来たら間に合います!
5番窓口で予約を取ったら、受付0番に戻り、書類を書きます。書類代30円のお支払い。
スポンサーリンク
貰った書類
前回の名義変更の時にも書類は書いたけど、書く所が多くてちょっと大変だったのに対して、この三枚はそれぞれ、ちょっとずつの記入だった。
名前と住所の記入と、車体番号とナンバー、あとはハンコくらい。きっと10分もかからなかったと思う!
提出後、ちょびっと待たされ自賠責保険のお金を支払う。なんと私は一ヶ月も早く来てしまっていた事が判明!だから23カ月分のお支払い、25470円だったのだ!本来は24カ月分なので、26370円である。
その後、違う窓口に回され、印紙代(自動車重量税)2500円、車検代(検査法定手数料)1400円をお支払い。
「車で車検場へ向かって下さい~」
「え。これだけで車検できちゃうの!?」
さっき到着したばかりですよ?書類を三枚チョイチョイっと書いて、お金払ってもう車検!?いいの?って位簡単だった。
ユーザー車検の費用
継続審査申請書 30円
自動車重量税 2500円
検査法定手数料 1400円
自賠責保険24カ月分 26370円
━━━━━━━━━━━━━━
合計 30300円
私の場合、自賠責が23ヶ月分なので、合計29400円でした。自賠責を24カ月分の支払いにすると30300円となります。24か月分で計算しました。それでも安っす!激安だ!ユーザー車検すごすぎるわw
あり得ないほど安い
ダイハツで聞いた車検代は10万位です。
ガソリンスタンドで進められた車検代は55140円です。
ネットで調べた一番安い車検代は4万ちょい!
ユーザー車検30300円♪激安すぎるw
なにはともあれ車検前の手続きはおしまい!我が子をしっかりチャイルドシートに乗せ、車で車検場へ移動(目の前)
いよいよか。私はなんだかドキドキしていた。
だって、車検の最終時間なので、これで落ちたら日を改めて、またお金払って受け直しだもん。
さぁ。次はいよいよ車検です!
NO1:あと少しで車検が切れる!安く済ませたい!ユーザー車検じゃ!
NO2:自分で車検をする!ユーザー車検だ!おばちゃんでも出来るんだぞ!
NO3:ユーザー車検がなんと30300円だった!おばちゃんでも簡単すぎる!
NO4:ドキドキのユーザー車検!出陣!30300円って安すぎる!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |