自分で車検をする!ユーザー車検だ!おばちゃんでも出来るんだぞ!
車検はバカみたいに高い!二年に一回だから出来るだけ安くしたい!みなさんもそう思ってるはず!
色々調べた結果、我が家の車、ダイハツのムーブの二年目の車検は、安くても5万ちょいはかかるわけ。
で、私が選んだのは、ユーザー車検である。
旦那様にさ、ユーザー車検しようと思うんだけど、って言ったらさ。
旦那様「それ安全なん!?大丈夫なん?自分でやるなんて出来るん!?」
普通はそう思うよね?実は私も自信ないし、車検ってそもそも何よ?ってレベルなわけ。
旦那様のお父様に車をもらってから15日。人生初の車で、人生初の車検なわけ。
いっぱいお金払って業者にお願いする方が安心だけど、自分で車検をして1万も2万も安いだけで我が家は大助かりなんです。
だって貧乏だから!年収400万で家のローン地獄が大変なの!
って事で、ユーザー車検について調べましたよぉ~~~。
スポンサーリンク
まず用意するもの
・自動車の検査証(車検証)
・自動車税の納税証明書
・24ヶ月定期点検整備記録簿
・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険)
・朱肉を使うタイプの印鑑
・用紙代・重量税・自賠責保険料・検査手数料を支払う為のお金
・ヘッドライトを隠す紙とガムテープ ※車種によっては必要ない
私は37歳!結構常識知らずのおバカさんである。こんな私でも自分で車検が出来るんだよぉ~って事をお教えしたい!
上記の書類系のものは、基本、車の助手席とかにまとめて保管してる人が多いのではないでしょうか。
納税証明書が無い人は
私の場合、15日前に車を譲り受けて、名義変更をしたばかりだったので、自動車の納税証明書がありませんでした。納税をしていないので無いのは当たり前ですよね。
四月時点で所有者だった人に税金の請求が行く事になります。
この場合は、所有者に納税証明書をもらうか、名義変更をした時にもらった控えを提出します。
なんと、私はこの控えを、旧所有者の最寄りの区役所に送ってしまったので持っていませんでした。
そんな時は、最寄りの市役所の納税課で納税証明をもらう事が出来ます。
子連れで車検は出来るの?
書類は揃ったけど、一歳10ヶ月の子供を連れて行って大丈夫なのだろうか?
「ユーザー車検 子供連れ」 で調べると、同じような疑問を抱えている人の記事が出るわ出るわ。
一見ダメそうだ。いやいや、ダメでしょ。と思うじゃない?
電話で「一歳10カ月の子供を連れて行って大丈夫ですか?」と前もって聞いていきましたよぉ~。
「安全が確保できるのであれば大丈夫」との事。
我が子は後部座席のチャイルドシートでいい子しててもらおう!
確認完了!書類は揃った!お金は5万円だけ持った!いざユーザー車検場へ!
NO1:あと少しで車検が切れる!安く済ませたい!ユーザー車検じゃ!
NO2:自分で車検をする!ユーザー車検だ!おばちゃんでも出来るんだぞ!
NO3:ユーザー車検がなんと30300円だった!おばちゃんでも簡単すぎる!
NO4:ドキドキのユーザー車検!出陣!30300円って安すぎる!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |