幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

旦那様、自動車学校に行く!315,144円の出費!

広告PC

スポンサーリンク

我が家に車が来たものの、運転出来るのは私だけなのである。

旦那様のお父さんに貰った車なのに、旦那様が乗れないなんてそれってダメでしょw

車が来る前に教習所に行くように言ったのに、全然行こうとしないから、とうとう教習所のパンフレットをもらいに行きましたw

免許所取るのに出費が泣

マイホームの繰り上げ返済を、300万から250万に落として、差額の50万を車の車検代とか諸費用とか自動車学校の費用にすると決めていたので、一応計画の範囲内ではあったのですが。。。

郵便局で32万を下ろすのに、なんだか躊躇してしまいました笑

32万ってデカくない?大きい出費にビビっている私。

旦那様が通う教習所での費用は、315,144円でした。耳を揃えてパン!っと払ってやりましたさ!

この額、マイホーム三カ月分の返済額だよ!このお金あったら色々できるじゃん!とか思うのだが、しょうがないんだ。。。

だから、しっかり勉強して、立派に免許を取っておくれ旦那様!

スポンサーリンク

教習所って割引はないのかしら?

パンフレットを取りに行った際、なんとか安く出来ないかと教習所の受付のお姉さんに聞いてみた。(ドケチだからあつかましい)

なんと!5000円のキャッシュバックの引き換え券をくれたのだ!聞いてみるもんだねw

もしかして、ネットで検索したらもっとキャッシュバッククーポンがあったりするかも!なんて調べた所、3000円のキャッシュバッククーポンしかなかった。

自動車学校って結構な額だし、もっとキャッシュバックしてくれたらいいのに泣

というわけで、315,144円-5000円=310,144円となる。

私は32万下ろして旦那様に渡したのだが。。。。約10000円の差額をどうしたのだろう?

それは今夜聞いてみる事にしよう。

平日は絶対に通えないし、週末の土日でどれだけ通う事が出来るだろう。旦那様だって休みたいだろうに。ちょっと可哀想だけど、社会人はみんなそうやって免許取ってるしね。

旦那様をアシストするわ

さっそく週末、適性検査からスタートしたのだが、朝8:30って!早いなぉぃ?

送迎バスあるけど、家の近くを通ってくれないから、私が送り迎えをする羽目に。。。

免許って結構取るの大変だったから、合格した時の嬉しさを考えると、旦那様にもその喜びを感じてもらいたい。喜んだ顔が凄く見たい!

自分の番号を発見した時の感動っていったら・・・。口角が。。。勝手に上がるっていうか、喜びを誰かに伝えたいってゆーかwww

まぁ、これから週末は旦那様の送り迎えに、車は使われるのだ。この車もそんなつもりで我が家に来てないだろうに。

それも免許の為!愛する旦那様をアシストしますさ!
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - カーライフ