幸せすぎるママのブログ

-幸せ感染注意-

*

チビが高熱と戦う三日間の闘病生活

広告PC

スポンサーリンク

赤ちゃんの風邪って大人と違って分かりずらい。

体温を計れば分かることではあるが、体温計を脇に入れるとうちのチビは発狂して大暴れなので、正直…毎日計ってはないのである。

頭が熱いなぁ~と思っても眠いから。と判断してしまって、大熱を出していることに気づかないでいました。

結局夕方やっと熱出してるって気がついた。母乳を加える口が熱い!

38.3度!

子供は体温より元気にしているか、 食欲があるかが大切というのは知っていたので、市販の総合ドロップ風邪薬を飲ませて寝かす事にしました。

とにかく寝ない。寝ずらいっぽい。息もハァハァいってる。でも時々いつものようにママと目が合うとニタ~と笑って見せてくれる。

寝かすのにすごーく時間がかかった上に!

寝ても何度も起きて泣きわめく。少しの音にも反応して目覚めるし、結構大変だった。

きっとチビは今辛いんだろうなぁ。でもいつもの様に明日には体温も下がってるだろうなと思っていました。

次の日起きて体温を計ると38.5度。熱が下がってない。病院にいく事にしました。

ところが…行きつけの病院も近所の病院も、木曜が休みとわかり、少し遠い病院に足を運ぶ事に。

受付を済まし、もらった体温計で計ると…

39.3度!

一挙に駆け上がった数字だったので、体温計が壊れてますよ~と体温計を取り替えてもらうことに…

しかし、何度計っても39.3度…。

チビが生まれてはじめて見る数字にビックリ!心配度数マックスです汗

スポンサーリンク


んで、先生に見てもらうも熱さまししかもらえない。あれ?抗生剤とかもらえないの?

「こんな小さい内から色々薬を与えてはいけません」と先生は言うんだが…初めての病院だったのもあって少し怖い気持ちが…。

ま、先生がいうんだ。それが正解なんだろう!

家に帰り、おかゆを作り、食べさせる。そう、食欲だけはうちのチビ半端ねー。。

熱さましを飲ませ寝かす事にした。でも寝つきが悪すぎる。おっぱいをくわえて放してくれない。

この子吸血鬼なんじゃないかと思わせるほど吸い続け、辛そうに息をしながら、浅そうな眠りについてくれた。

ほどなくして起きるが、熱が下がってない!熱さましが効いてないのだ。

もらった薬はカロナール細粒20%0.5グラム

これ本当に熱さましなの!?初めての病院からもらった薬を疑ってしまった。ネットで調べるが、熱さましに間違いはない。

調べると、熱の勢いが強いと熱さましが効かない事があるとか。熱さまし飲んでなかったらもっと熱が出てたって事はあるのかしら…なんてわけのわからん事を考えたり。

高熱が続く事で脳に障害が出たりしないだろうか。うちのチビは女の子だけど、男の子は種なしになるとか聞いたことあるけど、女の子にはないのだろうか…

不安しか頭になかった。かと言って、もう病院は閉まっている。

寝よう!寝るしかない!明日、もし下がらなければ大きな病院に行こう!

私も付き合って寝てるのになぜか疲れがたまっている…。何度も何度も起こされ、そのたびにおっぱいとOS-1を飲ませ三日目となる。

三日目、熱は下がって……いる!37.6度!

治る兆しが見えてきたので、病院に行くのをやめてみた。ひとまず一安心!!!!!

さすがに二日お風呂に入っていないチビの頭は、鼻が曲がる位臭い。

行きつけの病院の先生が、「逆にお風呂に入れた方がよく寝てくれたり、鼻の通りが良くなったり、汗をかきやすくなる」と言っていたのを思い出したので三日目は、熱が上がらない事を祈りつつお風呂に入れてみたのです。

風呂上がり、チビの顔が、こころなしかスッキリしている。もしかすると熱が下がったか!?

…39.1度!

ガーン…下がってないし!上がってる!泣きそうになった。もう夜だし病院あいてないし…熱さましを飲ませて寝かせるしかなかったのです。

でも…なんだか寝つきも良く、起きる回数も減ったし、今まで以上に汗が多い事に気付いた。何度も着替えさせてやり四日目を迎える

四日目、なんと!!!!!!!熱が36.5度!

やったーーーー!急激にさがったー!!!!もう嬉しくて涙がポロリ。

良かった…嬉しくて嬉しくてキスしまくった。初の高熱にうちのチビは勝ったんだー!

短い闘病生活に幕を閉じた瞬間だった。

今回は風邪でこんなに心配して、大げさな事を言っていると分かっているんだけど…親として成長したと思う。

ネットでは色々な情報が飛び交ってて、心配したり安心したり、影響されまくった。

この子が無事大きくなるのに、無傷なままってわけにはいかないけど、できれば、痛いや辛いから守ってやりたいのが親の気持ちである。

今後の食生活とか、ちょっと考えようと思いました。

まとめた↓

■発熱

大人と違い、赤ちゃんの場合は37.5度までは平熱である。38度で初めて発熱といわれる。

どんなに熱があっても、食欲があったり、元気でニコニコしてたら悪い病気じゃない事が多い。逆に、食欲が無かったり元気がない時は、病院の先生に早く相談する。

■発熱発覚からの対処法

私は冷えるといけないと思って厚着させてしまったけど、これがいけなかったっぽい。汗を出させる事は大切な事だけど、寝苦しいのはもっといけない事みたい。

赤ちゃんは体面積が少ないので、冷やすとすぐに冷えてしまうから、頭や脇などを少し冷やし、気持ちよく寝そうになったら、冷却類は取り除く、とにかく寝やすい環境を作ってやる。

色んなサイトを見たけど、冷やしまくる人も居るみたい。結局、風邪と戦うのは子供だから、寝れる環境をしっかり作ってやる事が大切だと思う。だから私は常温で寝かせてあげる事を推奨したい。

脱水症状が危ないので、おむつのチェックはしっかりとしましょう。

■ママの心構え

熱が高くてもとにかくあせらない!わが子が苦しそうでも、風邪と戦うのはあなたじゃないので、いかに快適に寝れるかを考えてやりましょう。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓ にほんブログ村 マタニティーブログ 切迫流産・切迫早産へ ↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ ↓沢山の妊活ブログあり!↓ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ

↓ランキングに参加しています↓
↓良かったらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
Blog Entry ランキングへ投票
ブログランキング

 - わが子の成長