手足口病になった娘!詳しく調べてみたよ!
先日、うちのチビが38.5℃の熱を出しました。
生まれてから月1ペースで熱を出すので、いつもの事かと思って市販のドロップの風邪薬をあげて様子を見ることにしたんですよね。
チビを寝かしつけてテレビをつけると、丁度ニュースで手足口病が大流行してるって言っていました。
でも熱が出るとか言ってないのでうちの子は無関係なんだろうと思っていたんですが、なんとなーくネットで手足口病について調べてみました。
中には熱が出る子もいるらしい。と
急いでチビの体をくまなく見ると、腕に二つ。モモに三つ。足の裏にも一つ。一見蚊に刺された様なボツボツがあるではないか!
手足口病?もしかする?
私は急いで病院の予約を入れてぶっ飛ばして病院に行きました。
「手足口病です」
おーまいがー!
スポンサーリンク
前日にチビをベビーカーに乗っけて庭の芝生を刈ったんだが、そこでチビが蚊に刺されたとか思ってた私は親失格だ!とまで思ったのでございます(大げさ)
んで、手足口病と言われておしまい。
え?おしまい?
そう、手足口病って薬ないんだって。
子供はよくかかる病気みたいで、1シーズンに二回かかる子もいるみたい。
とにかく今年は流行りまくりで、今日の半分の患者が手足口病だったって先生が言ってました。
たまたまテレビで手足口病の事やってたから気づいたけど、ただの風邪で終わらせる所だったよ~危ない危ない!
熱が下がり、水泡発疹も少し落ち着いたころ、白い便が出ました。この便にいっぱいウイルスがいるんだなぁ~気をつけながら捨てました~。
ウイルスの感染により、口の中、手足などに水疱性の発疹が出る、一見蚊に刺された様なボツボツにも見えなくない。子供を中心に夏に流行る。
ウイルス→コクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71(EV71)
■感染経路
飛沫感染(せき、くしゃみで飛び散る病原体が口とか鼻の粘膜に触れて感染)や接触感染、糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入って感染)
保育園や幼稚園などの集団生活の環境では接触も多く、集団感染しやすい。男の子の方が多いらしい。
■症状
感染後3日~5日後位に、口の中とか、手のひら、足などに水泡の様な発疹が出ます。一週間程度で綺麗になくなります。熱が出るのは3分の1程度、うちのチビは一日だけ38.5度の熱が出ましたが、すぐ下がりました。
どうやら手足口病は高い熱が出ない上に長引かない様です。まれに髄膜炎、小脳失調症、脳炎などの中枢神経系の合併症や、神経原性肺水腫、心筋炎、急性弛緩性麻痺などの症状が出る事があります。
■治療方法
基本ほったらかしで治ります。
感染しやすいので感染後10日間は子供との接触を避けて感染予防をしましょう。特に便には長くウイルスが生きていられるので糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入って感染)に気をつける。
熱が出て三日以上熱が下がらない場合、合併症の可能性もあるので早く病院にいきましょう。
↓切迫早産で悩む方々のブログ集↓
↓他の人はどんな不妊治療をしてる?↓
↓沢山の妊活ブログあり!↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |